• プライマリナビゲーションにスキップする
  • メインコンテンツにスキップ
  • メインサイドバーにスキップ
  • フッターにスキップ
ダブスト

ダブスト

日本のスモールビジネスに武器を

  • プラグイン
    • すべて
    • 無料
    • 有料
    • ビジネスモデルから探す
    • 機能から探す
    • 目的から探す
  • テーマ
    • すべて
    • 無料
    • 有料
    • Genesis Framework
    • Storefront
  • 決済プラグイン
  • ダブスト活用法
    • ビジネスモデル別レポート(20種)
    • 機能別レポート(16種)
  • 動画チュートリアル
  • サポート
    • 使い方マニュアル
    • よくある質問
    • バージョンアップ情報
    • リリーススケジュール
    • お問い合わせ
    • Web制作業の方へ
  • ログイン
  • 会員登録詳細
  • bookmarksお気に入り
ホーム chevron_right プラグイン chevron_right 機能から探す chevron_right WordPress プラグイン chevron_right サイト管理 chevron_right サイト軽量化・表示速度改善・画像最適化 chevron_right Asset CleanUp Pro chevron_right Asset CleanUp Pro の使い方 (1.2.0.1)
chevron_leftAsset CleanUp Pro 目次expand_more

Asset CleanUp Pro の使い方 (1.2.0.1)

  • 基本設定

  • サイト全体で読み込まないファイルの設定

  • 各ページでCSSとJavaScriptを読み込まないようにする設定

  • プラグインの読み込みの制御

ここでは、Asset CleanUp Proを使用するための基本設定について説明します。

  1.  WordPressダッシュボードの[Asset CleanUp Pro] の中にある[設定] をクリックします。
  2. [プラグインの使用設定]タブ の中にある[アセットリストから WordPress コアファイルを非表示にする] のトグルスイッチを操作します。
    有効化することで、jquery、wp-embed、comment-reply、dashicons等のファイル読み込みを管理することが可能になります。
  3. [テストモード] タブにある[テストモードを有効化] のトグルスイッチを操作する。
    有効化することで、Asset CleanUp Proの設定中は訪問者に対してファイル読み込み設定を反映しない状態にする事ができます。
    読み込まなければいけないファイルを無効化してしまった場合でも、テストモードを解除するまで訪問者には影響がありません。

以上で作業は終了です。
ここでは、サイト全体で読み込まないファイルの設定方法について説明します。

  1. WordPressダッシュボードの[Asset CleanUp Pro] 内にある[設定] の中から、[サイト全体でアンロードする] タブをクリックしてください。
  2. [絵文字をサイト全体で無効化する] のトグルスイッチを操作します。
    サイト全体で絵文字を使用していない場合、有効化することで関連するファイルを読み込まないように設定できます。
  3. [oEmbed(Embeds)をサイト全体で無効にする] のトグルスイッチを操作します。
    ブログカードなどの外部サイトの埋め込み機能を使用していない場合、有効化する事で関連するファイルを読み込まないように設定できます。
  4. [ツールバーが非表示の場合にDashiconsを無効にする (サイト全体)]  のトグルスイッチを操作します。
    WordPressログイン時、上部にアイコンが表示されていますが、非ログイン時にも読み込まれている可能性があります。有効化する事で、関連するファイルの読み込まないように設定できます。
  5. [Gutenberg CSS Block Libraryをサイト全体で無効にする] のトグルスイッチを操作します。
    Gutenbergブロックを使用していない場合、有効化する事で関連するファイルを読み込まないように設定できます。
  6. [Comment Replyをサイト全体で無効にする] のトグルスイッチを操作します。
    コメント機能を使用していない場合、有効化する事で関連するファイルを読み込まないように設定できます。

以上で作業は終了です。
ここでは、各ページでCSSとJavaScriptを読み込まないようにする方法を説明します。

  1. WordPressダッシュボードの[Asset CleanUp Pro] の中にある[CSS/JSマネージャー] をクリックします。
  2. 設定したいページに移動します。ここでは、ホームページで読み込まれるCSS/JSファイルの中から選択したものを読み込まないように設定します。
    [ホームページ] タグをクリックします。
  3. ページをスクロールすると読み込まれているCSS/JSファイルの一覧が表示されています。
    読み込まないようにしたいCSSファイルもしくはJavaScriptファイルを選択し、[このページでアンロード] を有効化します。
  4. また、一部のページでのみファイルを読み込みたい場合は、[サイト全体でアンロード] にチェックを入れ、アンロードルールの例外枠にある[URL (そのURI) が正規表現と一致する場合] にもチェックを入れ、該当するページの正規表現ルールを追加する事で設定できます。

以上で作業は終了です。
ここでは、プラグインの読み込みを最適化する方法を説明します。

  1. WordPressダッシュボードから、[Asset CleanUP Pro] の中にある[プラグインマネージャー] をクリックします。
  2. タブの中から、読み込みを最適化したいページを選択します。
  3. 表示されたプラグインの中から読み込みたくないプラグインにチェックを入れ、[変更を適用する] をクリックします。

以上で作業は完了です。

メインサイドバー

カート
カートに何も入っていません
合計(税別) 0円
カートを確認
0 shopping_cart close

Footer

ダブスト

日本のスモールビジネスに武器を

世界のスモールビジネスに選ばれた武器を、
日本のスモールビジネスへ

サービス

  • プラグイン
  • テーマ
  • 決済システム
  • ダブスト活用法 無料レポート
  • チュートリアル
  • 無料会員特典

サポート

  • 使い方マニュアル
  • よくある質問
  • バージョンアップ情報
  • リリーススケジュール
  • お問い合わせ
  • 取材・インタビュー(準備中)
  • 無料相談(準備中)

会社情報

  • 会社概要
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • 学校をつくっています

パートナー

  • アフィリエイト(継続・2ティア)募集
  • パートナー募集(準備中)
  • Web制作業の方へ

Copyright © 2025 ダブスト All rights reserved.