Max Mega Menu
メガメニューを作成する機能
- check_boxメガメニューの作成、デザイン設定
- check_boxメガメニューにウィジェットで何でも設置可能
- check_boxメニューアイコンの追加
アドオン
「Max Mega Menu」は、流行のメガメニューをWordPressサイトに簡単に実装できるプラグインです。
「メガメニュー」とは、広いスペースで多くの情報量を提供するナビゲーションを意味します。
メニュー内でサイトの階層構造を示したり、画像やテキストによる情報を提供したりすることで、ユーザーが目的のページに到達しやすいようにします。
「メガドロップダウン」「メガナビゲーションメニュー」と呼ばれることもあります。
メガメニューの実装により、ユーザーは目的のページを探しやすくなります。また、クリックやタップの回数を少なくできるためユーザー体験の向上も期待できます。
メガメニューの作成、デザイン設定
Max Mega Menuを有効化すると、WordPressのメニュー作成画面からメガメニューを作成できます。
通常はメガメニューの実装にはHTML/CSSやJavaScriptによるコーディングが必要ですが、Max Mega Menuを使えばフロントエンドの専門家やデザイナーがいない場合でも実装可能です。
コーディングが不要になるため、サイト構築・改修業務の効率化にもつながります。
メガメニューにウィジェットで何でも設置可能
メガメニューには、画像やテキストなど、さまざまなコンテンツを設置可能です。
ウィジェットの設置と同様にできるため、直感的に操作できます。
メニューアイコンの追加
簡単な操作で各メニューへのアイコンの追加が可能です。
自作のアイコンもアップロードして使用できます。
上位版のMax Mega Menu Proなら、FontAwesomeやGenericonsのアイコンも使用可能です。
メガメニューの実装により、ユーザーがWebサイトを快適に利用できるようになります。
キャンペーン告知用の画像を挿入したり、商品画像つきのナビゲーションでわかりやすく誘導したりと、アイデア次第でコンバージョンにつなげることもできるでしょう。
情報量が多く、階層が複雑なサイトほど導入により利便性が高まります。
そのため、コーポレートサイトやECサイトへの導入が特におすすめです。
Max Mega Menu のアドオン
アドオンとは?アドオンとは?
アドオンとは、追加することでプラグインの機能をさらに強化する拡張機能です。
例)機能の強化・追加
例えば、メール配信を可能にする「MailPoet」というプラグインに「MailPoet Premium」というアドオンを追加すると、メール配信を行った効果(開封率やリンクのクリック率など)を計測することができます。
例)他プラグインとの連携
その他にもメールフォームを作成する「Ninja Forms」というプラグインには、プラグイン同士を連携させるためのアドオンがあります。
例えば、Ninja Forms でメルマガ登録フォームを作成し、上記の「MailPoet」のプラグインでステップメールを配信するといったことを可能にするアドオンなどがあります。
メガメニューにさらに高機能にする
- check_boxWooCommerce のカートボタン追加
- check_boxモバイル専用メニューの設定
- check_boxスクロール固定メニューの設定
関連機能のプラグイン
-
PWA for WP
サイトをPWA化(Webサイトをアプリ化)し、サイトを高速化する機能
- check_boxWeb サイトをアプリのように動かせる PWA を実装
- check_boxブッシュ通知を設定
- check_boxキャッシュとネットのどちらを優先するか設定
-
WP All Export Pro
WP All Export Pro
CSV で様々なデータをエクスポートする機能
- check_box様々なデータをCSV、XML、エクセルファイルとしてエクスポート
- check_boxスケジュールを指定して自動エクスポートも可
- check_box他プラグイン(WooCommerce や カスタムフィールド等)のデータも取り扱い可
- check_boxフィルタリング機能で必要なデータだけエクスポート可
-
Genesis Blocks
魅力的なウェブサイトを手軽に構築
- check_boxGutenbergとの完全統合
- check_boxプリセットブロックで簡単な構築
- check_boxカスタマイズ可能なスタイリング
- check_boxGenesisフレームワークとのシームレスな統合
-
AMP
サイトを Google AMP に対応させ、モバイルページの表示速度を改善する機能
- check_box既存のページから自動でAMPページを生成
- check_box検証ツールで問題の特定、可視化、解決に役立つ
- check_box「AMP」プラグインと組み合わせて使用することで、AMP のアドオンと連携可能
-
Fonts Plugin | Google Fonts Typography
Fonts Plugin | Google Fonts Typography
Google フォントを使用する機能
- check_box1000以上の Google フォント(日本語フォントあり)
- check_boxAdobe Fonts(Typekit)の統合も可
- check_boxWordPress カスタマイザーを使用して、プレビューを見ながらフォント選択
-
Yet Another Related Posts Plugin (YARPP)
関連記事を自動表示する機能
- check_box記事を詳しく読み取って、内容に近い関連記事を自動表示
- check_boxフィルターやレベル設定で関連性計算の精度を高める
- check_box表示デザインや関連記事の数などカスタマイズ可能
-
EmbedPress
Google ドキュメント、Youtube 動画、Google マップなどを埋め込む機能
- check_boxGoogle ドキュメント や Google マップの埋め込み
- check_boxPDF や マイクロソフトのワード、エクセル、パワーポイントの埋め込み
- check_box動画、音声、画像などマルチにメディアの埋め込み
-
Table of Contents Plus
Table of Contents Plus
コンテンツの見出しを元に、自動で目次を作成する機能
- check_box記事コンテンツの見出しを元に目次の自動生成&自動設置
- check_box検索エンジンの結果に、見出しへのリンクを表示
- check_box投稿カテゴリーごとに記事を並べたサイトマップを作成・設置も可能
-
WP All Import Pro
CSV で様々なデータをインポートする機能
- check_boxCSV、XML、エクセルファイルを使用してデータをインポート
- check_boxスケジュールを指定して自動インポートも可
- check_box他プラグイン(WooCommerce や カスタムフィールド等)のデータも取り扱い可
-
Wp Flat Tour Builder
Wp Flat Tour Builder
サイト内をツアー・チュートリアル形式で案内する機能
- check_boxツールチップやダイアログを表示してステップで案内
- check_boxツアーは自動で開始、またはクリックで開始が可能
- check_box複数ページに渡るツアーにも対応
- check_box管理画面内のツアーも可能
-
Custom Post Type UI
Custom Post Type UI
通常の「投稿」や「固定ページ」とは異なるページの種類を作成する機能
- check_box「投稿」「固定ページ」とは別の用途のページ(例:商品、物件など)を作成
- check_boxカテゴリーやタグなどの分類の有無を設定
-
Genesis Custom Blocks Pro
Gutenberg エディタのカスタムブロックのテンプレートを作成する機能
- check_boxGutenberg エディタで使用できるカスタムブロックを PHP/HTML/CSS で作成
- check_boxテキスト、画像、リッチテキストフィールドなど、合計20種類のフィールドを使用可能