Exit Intent Popupsの使い方
離脱防止トリガーの追加方法
アドオンをインストールすると、ポップアップ作成 プラグインで作成するポップアップ画面の [トリガー] に新しく [離脱しようとした時] が追加されます。
[離脱しようとした時] トリガーを選択した際に、ポップアップ作成で作成したポップアップ画面を。ブラウザーの戻るボタンをクリック時や、ブラウザーが非アクティブになった際に表示させることができるようになります。
利用者のブラウザーが非アクティブになった場合に、ポップアップ画面を表示するには次の手順で行います。
- 管理画面の [ポップアップ作成] メニューの [ポップアップを作成] をクリックします。
- 表示された [新しいポップアップを作成] 画面で、[ポップアップの名前] に後で分かりやすい名前を入力します。
- 本文部分に、画面に表示する内容を追加します。
- [ポップアップ設定] の左側の [トリガー] をクリックして表示された [新しいトリガーを追加] ボタンをクリックします。
- ポップアップした [どのタイプのトリガーを追加しますか?] 画面の一覧から [離脱しようとした時] を選択して [追加] ボタンをクリックします。
- 表示された [離脱しようとした時設定] 画面でメソッドの [ブラウザフォーカスを失う] にチェックを付けて [追加] ボタンをクリックします。
- [新しいポップアップを作成する] 画面の [公開] ボタンをクリックします。
- 投稿(または固定ページ)を表示してブラウザを非アクティブ状態にするとポップアップ画面が表示されます。
離脱防止に利用するメソッド
アドオンで設定可能な利用者の離脱行動には次から選択することができます。
[マウスポインターの領域離脱]:利用者がブラウザのウィンドウの上端(アドレスバーや戻るボタン、閉じるボタンなど)へのマウスポインターの移動を検出します。(PCの場合のみ検出可能)
[ブラウザフォーカスを失う]:利用者がブラウザのウィンドウの外側をクリックしたり、別のタブに切り替えを検出します。(PC/スマートフォンで検出可能)
[戻るボタン]:利用者がブラウザの戻るボタンをクリックしたことを検出します。(PC/スマートフォンで検出可能)
[リンクをクリック]:利用者がページ内のリンクにマウスポインターを置いたことを検知します。(PC/スマートフォンで検出可能)
[待機時間]:利用者がページを表示して一定の時間が経過したことを検知します。(スマートフォンの場合のみ検出可能)
[モバイルスクロール]:利用者がページを素早くスクロールしたことを検知します。(スマートフォンの場合のみ検出可能)
マウス離脱オプション
離脱を検出するマウスの感度を設定することができます。
[画面上部感度域] :利用者のマウスポインターの動きを検出するブラウザのウィンドウの上部からの距離をピクセル単位で指定します。(既定値は10ピクセル)
[誤検知防止のための待機時間] :マウスポインター移動の誤検知を防止するために、利用者がマウスポインターをブラウザ上部に移動させた場合の待機時間(次にマウスがすばやく移動されるまでの時間)をミリ秒単位で指定します。(既定値は350ms)