• プライマリナビゲーションにスキップする
  • メインコンテンツにスキップ
  • メインサイドバーにスキップ
  • フッターにスキップ
ダブスト

ダブスト

日本のスモールビジネスに武器を

  • プラグイン
    • すべて
    • 無料
    • 有料
    • ビジネスモデルから探す
    • 機能から探す
    • 目的から探す
  • テーマ
    • すべて
    • 無料
    • 有料
    • Genesis Framework
    • Storefront
  • 決済プラグイン
  • ダブスト活用法
    • ビジネスモデル別レポート(20種)
    • 機能別レポート(16種)
  • 動画チュートリアル
  • サポート
    • 使い方マニュアル
    • よくある質問
    • バージョンアップ情報
    • リリーススケジュール
    • お問い合わせ
    • Web制作業の方へ
  • ログイン
  • 会員登録詳細
  • bookmarksお気に入り
ホーム chevron_right プラグイン chevron_right 機能から探す chevron_right WordPress プラグイン chevron_right ページ作成・カスタマイズ chevron_right 動画・画像・音声 chevron_right Presto Player chevron_right アドオン chevron_right Presto Player Pro chevron_right Presto Player Pro の使い方 (1.1.6) chevron_right Presto Player Pro の使い方 (1.1.6)
chevron_leftPresto Player Pro 目次expand_more
  • v1.1.6

Presto Player Pro の使い方 (1.1.6)

Presto player Proの使い方

  • 動画でリードを獲得する方法

  • 動画のアナリティクスレポート

  • 動画にチャプター(章立て)を設定する方法

  • Youtube の関連動画を非表示にする方法

動画でリードを獲得する方法

Presto Player Proでメールアドレス入力フォームを表示する方法を解説します。

ここで解説するのは、Eメールマーケティングアドオン FluentCRM と連携した場合の手順です。

このアドオンと連携することによって、取得したメールアドレスの管理や、作業の自動化を行うことができます。

なお、FluentCRM は商品化予定です。

  1. ページの編集画面で設置した動画をクリックし、設定画面を開きます。
  2. [ブロック] タブにある [動画プリセット] を選択し、その中にある [新しいプリセットを追加] をクリックします。

  3. [カスタマイズ]の中から[メールキャプチャ]をクリックします。

  4. トグルスイッチを有効にします。

  5. メニューバーの統合セクション内にある、「メールプロバイダーを選択したください」と書かれたドロップダウンリストから [FluentCRM] を選択してください。
    オプションとして、Fluent CRM内で作成したリストとタグを選択することも可能です。
  6. プリセット名を入力し、右下の[プリセットを作成]をクリックします。

以上でメールアドレス入力フォームの実装は完了です。

動画のアナリティクスレポート

動画のアナリティクスレポートの確認方法ですが、まずは動画のアナリティクスを許可する必要があります。

  1. WordPressダッシュボードの [Presto player] 欄にある [設定] をクリックします。

  2.  [全般] タブにある [分析] のトグルスイッチをONにしてください。

以上でアナリティクスの許可は完了です。
こちらの作業を行うことで、設置した動画のアナリティクスレポートを作成することができます。

次に、アナリティクスレポートの確認方法を解説いたします。

  1. WordPressダッシュボードの [Presto Player] 欄にある [分析] をクリックすることで、アナリティクスレポートを確認することができます。

    動画のビュー数や総再生時間を期間別に閲覧することが可能です。

動画にチャプター(章立て)を設定する方法

動画にチャプターを設定する方法を解説いたします。

  1. 編集画面で設置した動画をクリックし、設定画面を開きます。

  2.  [ブロック] タブにある [チャプター] をクリックします。

  3. チャプターの開始時間とチャプターのタイトルを入力し、+で表示された [チャプターの追加] ボタンをクリックします。

以上でチャプターの設定は完了です。

Youtube の関連動画を非表示にする方法

Youtubeで動画視聴後に表示される関連動画を非表示にする方法を解説いたします。

  1. ページの編集画面で設置した動画をクリックし、設定画面を開きます。
  2. [ブロック] タブにある [動画プリセット] を選択し、その中にある [新しいプリセットを追加] をクリックします。

  3.  [カスタマイズ] の中から [動作] をクリックします。

  4. Youtubeセクションにある、[Youtube UI を隠す (実験的)] と書かれたトグルボタンをオンにします。

  5. プリセット名を入力し、[プリセットを作成] をクリックします。

以上でYoutube視聴後に表示される関連動画を非表示にすることができます。

メインサイドバー

カート
カートに何も入っていません
合計(税別) 0円
カートを確認
0 shopping_cart close

Footer

ダブスト

日本のスモールビジネスに武器を

世界のスモールビジネスに選ばれた武器を、
日本のスモールビジネスへ

サービス

  • プラグイン
  • テーマ
  • 決済システム
  • ダブスト活用法 無料レポート
  • チュートリアル
  • 無料会員特典

サポート

  • 使い方マニュアル
  • よくある質問
  • バージョンアップ情報
  • リリーススケジュール
  • お問い合わせ
  • 取材・インタビュー(準備中)
  • 無料相談(準備中)

会社情報

  • 会社概要
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • 学校をつくっています

パートナー

  • アフィリエイト(継続・2ティア)募集
  • パートナー募集(準備中)
  • Web制作業の方へ

Copyright © 2025 ダブスト All rights reserved.