• プライマリナビゲーションにスキップする
  • メインコンテンツにスキップ
  • メインサイドバーにスキップ
  • フッターにスキップ
ダブスト

ダブスト

日本のスモールビジネスに武器を

  • プラグイン
    • すべて
    • 無料
    • 有料
    • ビジネスモデルから探す
    • 機能から探す
    • 目的から探す
  • テーマ
    • すべて
    • 無料
    • 有料
    • Genesis Framework
    • Storefront
  • 決済プラグイン
  • ダブスト活用法
    • ビジネスモデル別レポート(20種)
    • 機能別レポート(16種)
  • 動画チュートリアル
  • サポート
    • 使い方マニュアル
    • よくある質問
    • バージョンアップ情報
    • リリーススケジュール
    • お問い合わせ
    • Web制作業の方へ
  • ログイン
  • 会員登録詳細
  • bookmarksお気に入り
ホーム chevron_right プラグイン chevron_right 機能から探す chevron_right WooCommerce エクステンション chevron_right 配送設定 chevron_right 配送料設定 chevron_right Per Product Shipping chevron_right Per Product Shipping の使い方 (2.3.4)
chevron_leftPer Product Shipping 目次expand_more
目次
  • WooCommerce での配送料の基本的な設定方法
  • Per Product Shipping初期設定
  • 商品ごとの配送料設定方法
  • 配送料の計算方法の設定

Per Product Shipping の使い方 (2.3.4)

  • WooCommerce での配送料の基本的な設定方法
  • Per Product Shipping初期設定
  • 商品ごとの配送料設定方法
  • 配送料の計算方法の設定

 

WooCommerce での配送料の基本的な設定方法

WooCommerce で配送料を設定する際の参考として、 親プラグインである WooCommerce の使い方の配送設定を参照してください。
※マニュアルでは[WooCommerce] > [設定] > [配送]タブに移動していますが、バージョンによっては[WooCommerce] > [設定] > [送料]タブにて設定となります。

 

Per Product Shipping初期設定

Per Product Shippingを使用するために、まず決済時にこの配送方法を選択させる必要があります。そのための流れを解説してください。

  1. [WooCommerce] > [設定] > [送料] > [配送地域]に移動
  2. 商品ごとの配送方法を追加
    商品ごとの配送料設定 for WooCommerce 配送地域に移動
  3. [商品] > [すべての商品]に移動
  4. 次の見出しで解説する方法で配送料を設定する

これで Per Product Shippingの初期設定が完了しました。

 

商品ごとの配送料設定方法

商品ごとに配送料を設定する手順について解説してください。設定する項目についても合わせて解説していただけたら幸いです。

  1. 商品の投稿ページに移動
  2. [商品データ] > [送料]に移動
  3. 「製品ごとの送料を有効にする」にチェック
  4. [行を挿入]をクリックして、各行を入力
    商品ごとの配送料設定 for WooCommerce 行を挿入する

    • 国コード – 2桁の国コード(USまたはGBなど)を使用します
    • 州/群コード – 2桁の州/群コード(ALまたはNYなど)を使用します
    • 郵便番号 – 設定を適用する郵便番号を1つ入力します
    • 回線費用(税抜き) – アイテム数量を無視した、定額の配送料が加算されます。
      また、税金は含まれていません。
    • アイテム費用(税抜き) – 「商品×ここに入力した金額」が配送料として加算されます。
      また、税金は含まれていません。
  5. [公開]もしくは[更新]でページを保存

これで商品ごとの配送料設定が完了しました。

例えば、回線費用100円に設定した場合の配送料は以下のようになります。

商品ごとの配送料設定 for WooCommerce 商品ごとの配送料の設定例

 

配送料の計算方法の設定

配送料の計算方法の設定の流れを解説します。

この設定では、このプラグインで設定した配送料を、基本の配送料に加算させるのか、それともこのプラグインで設定した値のみを請求する形にするのか、という設定も可能です。

  1. [WooCommerce] > [設定] > [送料] > [配送地域]に移動
  2. [配送地域を追加]をクリック
  3. 「製品ごと」の配送方法を追加
    商品ごとの配送料設定 for WooCommerce 「製品ごと」を追加
  4. [編集]をクリックし、設定画面を開く
    商品ごとの配送料設定 for WooCommerce 編集をクリック
  5. 各項目を設定
    商品ごとの配送料設定 for WooCommerce 製品ごとの設定画面
  6. [変更を保存]をクリック

各設定項目の内容は、以下の通りです。

  • メソッドタイトル – 顧客に表示される配送方法の名前です
  • 税務ステータス – この配送方法に税金を加算します
  • デフォルトの製品コスト – 基本の配送料に加算させる金額を入力します(加算させない場合は0を記入)
  • 手数料(製品ごと) – カート内のすべての商品に、設定した固定額もしくは割合(%)の配送料を加算します
  • 手数料(注文ごと) – カート内のすべての商品に、設定した固定額もしくは割合(%)の配送料を加算します

これで配送料の計算方法の設定が完了しました。

顧客は配送料に関してシビアです。
Per Product Shippingを導入し、商品ごとの配送料を適切に設定しましょう。

メインサイドバー

目次
  • WooCommerce での配送料の基本的な設定方法
  • Per Product Shipping初期設定
  • 商品ごとの配送料設定方法
  • 配送料の計算方法の設定
カート
カートに何も入っていません
合計(税別) 0円
カートを確認
0 shopping_cart close

Footer

ダブスト

日本のスモールビジネスに武器を

世界のスモールビジネスに選ばれた武器を、
日本のスモールビジネスへ

サービス

  • プラグイン
  • テーマ
  • 決済システム
  • ダブスト活用法 無料レポート
  • チュートリアル
  • 無料会員特典

サポート

  • 使い方マニュアル
  • よくある質問
  • バージョンアップ情報
  • リリーススケジュール
  • お問い合わせ
  • 取材・インタビュー(準備中)
  • 無料相談(準備中)

会社情報

  • 会社概要
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • 学校をつくっています

パートナー

  • アフィリエイト(継続・2ティア)募集
  • パートナー募集(準備中)
  • Web制作業の方へ

Copyright © 2025 ダブスト All rights reserved.